もし、入会したとしたら
どんなアシストをしてくれるのだろうか?
入会を検討するための面談
まず弊社のシステムや入会後の活動サポートについてのご説明をする前に、ご本人のこれまでの結婚活動の有無から、活動されている場合の状況、また結婚観などについてのお話をお伺いさせていただきます。
その後、ご本人の居住地やお仕事などによる事情に即した活動サポートについてのご提案、お見合い相手の選び方やお見合いまでの流れ、交際に発展していった際の具体的なお話をさせていただきます。
ご本人のご質問にもお答えしながら、活動の明確なイメージをもっていただき、けっして後悔することのない決定をしていただけるよう努めていきます。

あかね屋へのご入会を
決めていただいたら…
プロフィール作成のためのお打ち合わせ
あかね屋は全国の結婚相談所4,211社とそこに所属する約87,300名の会員(令和6年4月現在)をつなぐ日本最大級の結婚相談所ネットワークIBJ(日本結婚相談所連盟)の加盟店です。
弊社の会員様はこのIBJのお見合いシステムにより、全国の会員同士で自由にお見合いを組むことができます。
そこで重要になるのが会員様それぞれのプロフィールです。
プロフィールは写真をはじめ会員様の年齢、身長、学歴、職業、居住地、家族構成、収入(男性のみ必須)などの基本データに加え、自己PRや相談所カウンセラーからのPR文をとおして、会員様の人物像を伝える重要な情報ソースです。
プロフィールの作り方、その工夫により会員様の魅力度が増し、お見合いのマッチング確率が大きく変わってきます。

私たちあかね屋は会員様のプロフィール作成には時間と労力をかけます。
作成にあたり会員様に少なくとも1時間ほどのインタビューを行い、そのお人柄をいかに深く理解できるかに注力します。
お仕事の話、休日の過ごし方や趣味の話、結婚観、価値観など、お聞かせいただく項目は多岐にわたります。
そうした情報をどのように構成し表現すれば、ご本人が持つ「本当の魅力」が伝わるか?
婚活に取り組む全国の異性から「この人に会ってみたい」と選んでいただけるか?
そこに心血を注ぎます。

こうして多くの異性から選ばれるプロフィールを作成することで、会員様本人は「第3者の目をとおして映っている新しい自分」を改めて認識し、自信を深め、婚活に対する意欲が高まっていくのです。
つまりプロフィール作成は会員様の強みを引き出し、魅力的に伝え、人に強い関心を持たせるためのプロデュース業務でもあるのです。
そうした多くの波及効果を生みだすプロフィール作成は、私たちあかね屋がもっとも力を入れる業務であり、得意な仕事の一つでもあります。
お見合いのお相手選びから活動がスタートします
プロフィールが完成すると同時に会員様の情報がIBJのサイトに公開されます。(情報を閲覧できるのはIBJの加盟店に所属される異性の方です)ここからいよいよ活動がスタートします。
サイトを通じてお見合いのお申込みをしたり、逆にお申込みを受けたりというやり取りをとおし、双方がお見合いすることに合意(マッチング)した際、相談所を介してお見合い日時や場所の調整をした後、正式にお見合いが成立します。
「こんな方からお見合いの申込みがあったのですが、お会いすべきどうか?迷っています」私たちカウンセラーはそのようなご相談も承ります。
お相手のプロフィールから受けた印象や気になることなどをお聞きし、私たちの意見なども含め話し合いながら、今回のお申込みに対して「YES」か「NO」かの決定をするための補助をさせていただきます。
また逆に会員様からお申込みをする際も同様に対応します。

お見合いから交際に進んだあとは
お見合い後、お互いが「また会ってみたい」という希望をもたれた場合、「仮交際」という段階に進みます。
「仮交際」はお互いが、現実的に結婚相手として見られるかどうかを見極めるための交際期間とご理解ください。
最初の1,2回目のデートはランチを共にした後、少し散歩をするなどでとどめることが標準ですが、会う回数が重なるにつれ、一緒に過ごす時間を長くしていくなど、お互いがお相手の方をよりよく理解することが重要です。
この仮交際期間で価値観や結婚観が違うと感じたなど、ご縁がなかった場合も私たちがその意思をお相手の相談所にお伝えすることで交際終了となります。
もちろん、その意思決定に至る過程においても会員様にご希望により、相談時間を設けさせていただきます。

それから真剣交際の段階に進むと
デートを重ねるうちにお相手に対する思いが高まり「この人と結婚を前提にお付き合いしたい」という希望を持たれた時は、私たちがお相手の相談所にその意向をお伝えし、お相手の方の気持ちを聞いてもらいます。
そこでお相手の方も同じく結婚を前提としたお付き合いをお考えであれば「真剣交際」という段階に進んでいきます。
以降、真剣交際の期間はお相手の方との交際に専念するため、交際が終了するまで他の方とのお見合いはできなくなくなります。

そして成婚へ
真剣交際期間も変わらずお付き合いが順調に進み、会員様がお相手との結婚を希望された場合、同じくお相手の相談所にその意向を伝え、お相手の方の気持ちを聞いていただきます。
そこでお相手にも結婚の意思があると確認できた場合、成婚にむけた準備段階に進みます。
男性からプロポーズをしていただく、そして女性がそれをお受けしていただく。
そのように事が運ぶよう、会員様に双方の相談所が促します。その後、お二人がそれぞれのご家族へあいさつにお伺いします。
そして最後は「両家紹介」という形で両家のご家族がお顔合わせをし、めでたく婚約が成立します。

活動内容のまとめ
■第1段階
相談所選びから入会とプロフィール制作までの活動準備期間。
■第2段階
活動開始。
お相手選びからお見合い。
お見合い後のマッチングしたお相手との交際。
■第3段階
交際から真剣交際。
順調に交際が進めば、結婚の意思確認。
プロポーズ~家族への挨拶。
両家紹介と同時に婚約
このように大きくわけて活動準備から活動、そして成婚までの3つの段階にはそれぞれ重要なポイントがあります。
たとえば第2段階の「活動開始」においては次のような壁に当たることがあります。
異性から見合いの申し込みが入っても、そのお相手に対して「何となくピンと来ない」というような曖昧な理由でOKを出せない。
また逆に自分はすすんでお見合いの申し込みをするものの、お相手からOKをいただけない。
よって、結婚への第一歩目である「お見合い」にたどり着けない。
それらの原因はお相手を選ぶ基準がご自身の中で定まっていないことにあったりします。
このような活動の停滞した状態から抜け出すためにはお相手選びの基準をあらためて明確にするための機会が必要になります。
こうしたケースにおいても、私たちカウンセラーは会員様との対話をとおし、早めに軌道修正をかけ、活動が前に進むお手伝いをします。